ヤマトシジミ
2014・9・14 豊川市平尾町
住宅地の庭先や歩道でも足元をチラチラ飛ぶのを良く見かける種類。食草のカタバミがあれば大体何処にでもいる。
ツバメシジミ♂
2017・6・10 豊川市萩地区
ヤマトシジミよりも自然が多い場所で見かける普通種。同じくらいの大きさだが後翅に尾状突起が見られる。
ツバメシジミ♀
2013・4・9 豊川市千両町
♀には青味が殆ど無く暗褐色が基調となる。
ルリシジミ♂
2015・3・21 豊川市金沢地区
ヤマトシジミに似るが一回り大きくて青が明るい。雑木林の林縁に多くヤマトシジミより高い所を飛ぶ。
ヤクシマルリシジミ♀
2011・11・22 豊川市小坂井町
ナガサキアゲハやムラサキツバメと同じく南方系の種類で近年見られるようになりつつある。
ウラナミシジミ
2014・9・13 豊川市足山田地区
晩春から見られるがあまり多くなく、秋に急激に個体数を増す。豆畑やクズの群落に多い。
ウラナミシジミ(裏面)
2014・10・11 豊川市萩地区
裏面は名前の通り波模様に見える。近年北上しているソテツ食いのクロマダラソテツシジミに少し似ている。
コツバメ
2013・3・26 豊川市千両町
早春だけに現れ、山麓部の林縁や林道で見られる。飛ぶのは早いが良く止まり撮影はし易い。表面は暗い青色。
ムラサキシジミ
2013・11・24 豊川市足山田地区
表面は綺麗な藍色だが夏場は中々開いてくれない。多化性で成虫越冬の為、暖かい日なら冬でも見られる。
ムラサキシジミ(裏面)
2015・8・15 豊川市金沢地区
普段はこの裏面を見る機会が多い。カシ林があれば何処にでもいる印象。
ベニシジミ
2013・4・9 豊川市日吉原地区
小さなオレンジ色のシジミチョウで似た種類はいない。スイバやギシギシの多い草地や河川の堤防では多い。
未撮影の小型シジミチョウ
サツマシジミ 南方系の種類で近年豊川市で記録されている。