ヒヨドリ

体長 27㎝

2014・12・9 豊川市豊川町

 

スズメと共に最もよく見られる鳥で、似ている種はいない。ピーヨピーヨと喧しいくらいに鳴き交わす。

ムクドリ

体長 24㎝

2017・7・22 豊川市萩地区

 

地味な色彩だがオレンジ色の足と嘴が特徴。各地に普通で冬期は大群を作ることもある。

ツグミ

体長 24㎝

2013・3・13 豊川市豊川町

 

冬鳥として多数飛来し開けた土地に多いが庭先のピラカンサ等にもよく訪れる。

モズ オス

体長 20㎝

2015・2・11 豊川市足山田地区

 

オスは翼の黒い風切りに白い小斑が見て取れ、背中は灰色味を帯びる。里山では一年中見られ冬場は住宅地にも現れる。

モズ メス

体長 20㎝

2014・12・23

 

メスは眼の黒帯が薄く腹部に薄く細かい波状斑紋が見て取れる。肉食の鳥で昆虫や小型の野鳥を狙う。

イカル

体長 23㎝

2013・4・10 豊川市豊川町

 

黄色く太い嘴が印象的なちょっと太めの鳥。社寺林や雑木林でも一年中見られキヨコキーと独特の声で存在を知らしめる。

シロハラ

体長 24㎝

2016・1・28 豊川市千両町

 

冬鳥として飛来し、林床のような空間を好む。個体によっては少し深緑がかって見える。あまり目立たないが数自体は結構多い。

アカハラ

体長 24㎝

 

漂鳥としてこの地方では冬期に見られる脇腹が赤茶色のシロハラに似た鳥。シロハラと違い余り見かけない印象。

トラツグミ

体長 29㎝

 

藪が近い空間を好み、人の気配を感じると藪の中に逃げ込む。独特の鱗模様は似た種はこの地方にはいない。

クロツグミ

体長 22㎝

2013・5・6 豊川市足山田地区

 

嘴が黄色く目立つ黒い鳥で、夏鳥として山麓以上の山に飛来する。見かけることは少なめ。

サンショウクイ

体長 20㎝

2016・4・23 豊川市千両町

 

夏鳥として山麓以上に飛来する。数は多くないと言われるが、高飛してピリリ ピリリと鳴き交わすので良く目立つ。

イソヒヨドリ オス

体長 25・5㎝

参考画像―2013・3・10 田原市

 

海岸で良く見られる鳥だが、住宅地や穂のノ原の工業団地でも見られたりする。

イソヒヨドリ メス

体長 25・5㎝

参考画像―2015・1・13 田原市

 

メスは灰色で腹面は弱い鱗模様となる。

不明種

2018・3・29 豊川市足山田地区

 

シロハラかと思って撮影したのだが、妙に青味がかっているのが気になる個体。